






SOLD OUT
伊勢大神楽講社公式のうちわが出来上がって参りました!!
【あおぎ祓い御守り】とは
元来、獅子頭に付いた立髪は幣(ぬさ)と呼ばれ、神主さんが御祓の際に振る幣束と同じ意味があります。舞の中で獅子頭を振る事によりその場を祓い清めるわけです。そこに着想を得て「うちわを扇ぐ事により涼(りょう→良)をえる」という遊び心で制作致しました。また、獅子の黒目はご自身で願いを込めてお描き頂き完成させて下さい。色んな表情になるはずです、お楽しみ下さい!尚、裏面には魁曲で唄われる伊勢音頭を収録してあります。
図案、制作 : ほぐぁらか屋
※送料について
この商品は配送が宅急便ですと80サイズとなってしまう為、一枚の購入ですと少々割高となってしまいます。2枚以上の購入、もしくは配達記録など保証が必要な方は宅急便を、送料を抑えてたい方は普通郵便をご選択下さい。